なぜ抜け毛が止められないのか?9割の人が知らない薄毛のメカニズム
マイナス10歳を叶えるエステティックサロン
ハートシェイプのASAKOです(*^▽^*)/
抜け毛が気になりだしたら、あなたは何をしますか?
① また自然に生えてくるだろうと様子を見る。
② シャンプーを変える。
③ ヘアサロンでヘッドスパをしてみる。
④ 食事など生活習慣を変えてみる。
⑤ 育毛剤を使ってみる。
産後脱毛症(これはある人とない人がいます)といって女性が妊娠するとホルモンバランスの変化により一時的に毛周期が乱れることにより脱毛しますが、出産後は正常に戻ります。なのでこの場合は①でOKです。
②~⑤も試みとしては何もしないより良いとは思いますが、多くの場合そのことによって髪の毛が元に戻るというのは難しいと思います。
何が原因なのかによって改善方法が異なるからです。
〈病気が原因の場合〉
高血圧症、高脂血症薬、パーキンソン病薬、てんかん、抗がん剤・ホルモン剤・その他劇薬の中に脱毛の副作用がある場合や、悪性円形脱毛症、橋本病などの自己免疫疾患による脱毛症などは医師にご相談することが大切です。
〈改善が可能な場合〉
上記のような病気が原因の脱毛症以外で、(女子)男性型脱毛(AGA)、脂漏性脱毛、ひこう性脱毛という脱毛症があります。
これらは、進行性の脱毛症です。
女性のAGAが増えています!
女性のAGAの場合、更年期の影響や、仕事や育児のストレス、ホルモンバランスの崩れなどにより男性ホルモンが優位になり女子男性型脱毛が起こってしまいます。
脂漏性脱毛は、皮脂分泌が過剰なために起こる脱毛症で、毛乳頭を脂漬けにして毛母細胞に大きなダメージを与えてしまいます。
ひこう性脱毛は、フケが出すぎることで毛穴を詰まらせ毛乳頭に悪影響を及ぼして毛母細胞の活力を弱めてしまいます。
これらの脱毛症は進行性なので、何か手を打たないと抜け毛の負のスパイラルに陥ってしまうことになってしまうのです。
②~⑤の試みでなぜ生えてこないかというと、例えると、火事が起こっているところにジョーロで火を消そうとしているのと同じことだからなのです。
どのようにして改善できる?
頭皮環境、栄養、血流、睡眠、ストレス、自律神経、ホルモン、これらを全て同時に整える必要があります。
どれか一つの項目のみを頑張っても抜け毛スパイラルを断ち切ることはできません。
サロンでは全てに同時にアプローチをかけ、髪の毛を生やすこと、栄養や、頭皮環境作りもしながら集中して改善していくプログラムになっています。
だからこそ抜け毛が止まらなかった状態から、抜け毛が減って、ご自身の髪の毛が復活できるのです。
この記事へのコメントはありません。