マイナス10歳を叶えるエステティックサロン
ハートシェイプのASAKOです(*^▽^*)/
薄毛について書きますね(^_-)-☆
髪の毛にはヘアサイクルがあって、「抜けて→生えて→抜けて→生えて」を繰り返しています。
平均的な髪の毛の寿命は5~6年ですが、薄毛に悩む方のヘアサイクルはとても短いのです。
その理由は、髪の毛の「成長期」が短くなって短期間で「退行期」に入ってしまうからです。そして「休止期」は長くなります。
ようやく生えてきても細くて弱い髪の毛で、頭皮の密度もまばらになり地肌が見えて「髪の毛が薄い」状態になってしまいます。
ヘアサイクルが乱れる原因に、「頭皮環境の悪さ」と「全身の健康状態の悪さ」があります。
今日は「頭皮環境の悪さ」について書きますね。
頭皮が脂っぽいとか、フケやかゆみがある、頭皮が突っ張った感じがする・・・。
それは、頭皮の乾燥です。
乾燥するから、脂が出てきます。乾燥するから、フケやかゆみがあるし、頭皮が突っ張った感じがするのですね。
頭皮がみずみずしくて、美しい状態なら、ヘアサイクルも正常に働き、美しい髪の毛も生まれてきます。
頭皮環境を整えるためには、外からと、実は身体の中からも整える必要があります。
シャンプー剤の成分、シャンプーの仕方、固くなった頭皮を柔らかくフカフカ状態にもっていくこと、栄養分を与えることが必要です。
そして身体の中の状態を良くしていかない限り、薄毛の負のスパイラルを断ち切ることはできません。
なぜなら、頭皮は、身体の一部だからです。
血液を通って全身へ栄養が行き渡るわけですので、血液の状態が直接頭皮にも影響します。
だから、表面的にシャンプーを変えただけでも、育毛剤を使っても効果が出ない訳なのです。
今、頭皮環境が良くない気がしていて、薄毛が気になっているなら、ご連絡くださいね。
一緒に原因を考えて行きましょうね(^_-)-☆
この記事へのコメントはありません。